なんちゃって税理士のブログ

税理士、宅地建物取引士、相続アドバイザー 土屋雅資のブログです。 相続税を中心に、お得な節税情報等を発信していきます。

相続税

相続税の具体的計算例

ヤッホー!皆さん、今回からはもう一度相続税に戻って、相続税の計算を復習しましょう! Ⅰ 課税価格の計算 まずは、被相続人の遺産の総額(=課税価格)を計算しましたよね! 相続・遺贈財産を計算します( 土地、家屋、株式、国債、預貯金等) みなし相続財…

債務控除

ヤッホー!今回は「債務控除」についてご説明しますね!被相続人(夫)が亡くなった場合、相続人(妻、子供)は原則として被相続人の現金、預貯金、不動産や株式といったプラス財産(資産)と、 借入金や未払金といったマイナス財産(債務)を被相続人から引…

みなし相続財産②

ヤッホー!前回に引き続き「みなし相続財産」の死亡退職金をご説明しますね! 死亡退職金とは、本来被相続人が退職する時にもらう事のできる金銭等です。この退職金が被相続人の死亡の場合にも死亡退職金としてもらえる場合があり、この死亡退職金もみなし相…

みなし相続財産①

ヤッホー!まずは、相続税の復習をしてみましょう! ①本来の相続財産(現金預金、株式、国債、不動産、美術品等の金銭価値があるもの) ②みなし相続財産(死亡保険金等) ③相続時精算課税財産 ④相続開始前3年以内に受けた贈与財産 ⑤相続債務(借金、葬式費…

相続財産その他

ヤッホー!私は4月7日、8日の2日間、相続の判例研修を受講してきました。セミナー代は2日間で5万円ですが、研修を受けた価値は十分ありました。最近の相続は、長寿の方(例えば享年95歳)の相続ですと、相続人も70歳代で、結構、耳が遠かったり、ボケ気味…

名義預金③

ヤッホー!今回は早速「名義預金」に該当するか否かを税務署(課税庁)と納税者(相続人)で争ったケースをご紹介しますね。では皆さんにクイズ(1)です。次の①~⑦を読んで皆さんは、この6,400万円は誰の財産に該当すると思いますか?①相続(妻)名義の預金…

名義預金②

ヤッホー!昨日の日曜日、オープンカーで東名高速をブッ飛ばしていたら、突然の大雨でずぶ濡れになってしまいました~、アー、カッコ悪い~! 「名義預金」第2回をご説明しますね!「名義預金」に該当するか否かは①財産の資金源は誰か?②生前贈与がされたか…

名義預金①

ヤッホー!誤字脱字が多くてすいません~まあ文章は分かると思いますからご勘弁下さい。今回は①本来の相続財産のうち「修正申告=税務調査で財産計上漏れで税金を追加で払うこと」NO1の「名義預金」についてお話ししますね! 国税庁HPをご覧頂ければ最新(平…

宅地の評価②

ヤーホー!今日から4月、新年度ですね!春になると、オープカーの時期です(花粉も浴びて、目がウサギですが・・・) 前回に続いて、宅地の評価をご説明しますね。前回は、父(被相続人)が残した不動産(宅地・建物)は父所有で、父と母が住んでいた自宅でした…

宅地の評価①

ヤーホー!高校野球をテレビで観ていて、いつもこの時期、こんなに寒いんだったけ??lて皆さん、思いませんか?やっぱり、英語でいう「地球温暖化」現象さんでようかね。 では、今回は被相続人の残した財産を重要なものだけ、ご説明してきますね。まず①現…

相続税の計算②

ヤーホー!今日の横浜は、非常に寒い~~ですが、皆さん体調に気をつけて下さいね! 前回の続きをお話ししますね!相続税の計算は、被相続人の残した「正味財産=課税価格」-基礎控除=プラスになれば、そのプラスの金額に民法で学習した法定相続分の割合を…

相続税の計算①

ヤーホー!皆さん、おひさしぶりです、お元気ですか?私は、メタボ対策で、健康補助食品を試しているのですが、一向にお腹がへこみません。やっぱり、食べ過ぎなんでしょうか~~~。 今回からは、相続税の基本的な計算を解説していきますね!皆さんのなかに…

相続手続き

ヤーホー!皆さん、花粉症は大丈夫ですか?私も軽度の花粉症(目が痒い程度)なのですが、趣味のオープンカーで晴天を走ると気持ちがいい季節になり、ワクワクしています。覆面パトカーには何度も捕まっているので、走行中は常にドキドキして、しまうまです…

準確定申告(所得税)

ヤーホー!今日でやっと確定申告が終わりました!あ~、楽しかった!けど疲れた~~ 今回のテーマは「準確定申告」です。個人には所得税が課税されます。その対象期間は暦年単位課税(1/1~12/31)の1年間のもうけ(所得)を翌年の2/16~3/15までに申告納税…

遺留分

ヤーホー!今週は寒かったですね~、皆さん体調管理に気を付けて下さいね。 今回のテーマは「遺留分」です。ちょっと民法の相続分を復習してみましょう! 例えば被相続人(夫)が2億円の財産を残して死亡した場合に相続人が、妻、子供A、子供Bの3人だっ…

公正証書遺言 その2

ヤーホー!いよいよ、確定申告期限の3月15日まで残り一週間となりました。 今日から15日まで不眠不休の修行の日々が続きます。 あー、楽しみだな、って考えるようにしているなんちゃって土屋です。 前回の公正証書遺言の内容について、ご説明していきま…

公正証書遺言

ヤーホー!毎年、今日の横浜は春の陽気でした、皆さんのなかにも花粉症で「目がうさぎちゃん」の方もいますよね!実は、私も、すでに花粉症で「確定申告で目が点、花粉症で目がうさぎ」の一人です。 今回は②公正証書遺言の説明です。生前に遺言をするならこ…

遺言書

ヤーホー!毎年、確定申告時は連日徹夜状態でヘロヘロの、なんちゃって税理士の土屋です。今回は遺言のお話しをしますね! 遺言には①自筆証書遺言②公正証書遺言③秘密証書遺言の3つがあります。 ③秘密証書遺言は、実務上は全く使わないので、説明は省略しま…

放棄

ヤーホー!毎日、確定申告に忙殺されている、なんちゃって税理士の土屋です。 今回は③放棄についてご説明しますね!民法第939条に「相続を放棄した者は、その相続に関しては、初めから相続人とならかったものとみなす。」と規定されており、この放棄の効果は…

相続開始後の手続き その2

ヤーホー!なんちゃって税理士の土屋です。 前回の①単純承認②限定承認③放棄のうち一番多い①単純承認についてご説明しまね! 民法第920条には「相続人は、単純承認をしたときは、無限に被相続人の権利義務を承継する」と規定しています。この条文の「権利」と…

相続開始後の手続き

ヤーホー!皆さん、お元気ですか?なんちゃって税理士の土屋です。 今回は、相続が発生した後の大事な手続きを、お話ししますね。まず、皆さんのお父様(被相続人)が死亡した後に①単純承認②限定承認③放棄の3つの選択肢があります。 被相続人が残した財産が…

民法(相続)その2

ヤッホー、なんちゃって税理士の土屋です。 寒い日が続きますが、体調管理に気をつけて下さい! では、前回の続きで「相続人」についてお話ししますね。 まず民法では、相続できる順位と財産をもらえる割合が決まっています。 ①第一順位・・配偶者1/2、子…

相続(民法)その1

ヤーホー!皆さん、こんにちは!なんちゃって税理士の土屋です。 第1回目として、民法896条の「相続」の定義をご紹介します。 (誰が)相続人が=配偶者や子供達 (いつから)相続開始=被相続人の死亡日から (何を)被相続人の財産の一切の権利(資産)、…