なんちゃって税理士のブログ

税理士、宅地建物取引士、相続アドバイザー 土屋雅資のブログです。 相続税を中心に、お得な節税情報等を発信していきます。

医療費控除

ヤッホー、皆さん、こんにちは!

 

今年も残すところ、あと数日です。

 

年を重ねるごとに、月日の経つのが早く感じられます。

 

年内最後のブログです。来年もよろしくお願いします!

  

では、今回は「医療費控除」についてご説明しますね.

 

  

医療費控除とは

 

原則として皆さんと一緒に生活している家族の医療費を合計して、1年間=1月1日~12月31日に10万円を超える医療費がかかった場合、10万円を超えた分を確定申告することで税金を減税(還付)してもらう制度です。

 

この「医療費控除」と、マイホームを取得した時の「住宅借入金等特別控除」の1年目は、給与所得者(サラリマーン、OLさん、公務員等)は「年末調整」を会社でしてくないので、来年の2月16日~3月15日までに確定申告すれば、所得税・住民税が安くなります。



家族の範囲

 

本人、妻(又は夫)、子供、孫、両親、祖父母、兄弟姉妹など。ただし、生計を共にしていた家族に限ります。


生計を共にしていれば、共働きの夫婦であっても(お互い扶養の対象になっていなくても)医療費を合計して申告することができます。


また、学生である子供や田舎の両親に仕送りしている場合なども、生計を共にしているといったことから、医療費を合計していくことができます。

 

 

控除額


所得税は暦年単位課税ですから、1/1~12/31までの期間を言います。その1年間に、家族合算して医療費の合計が10万円を超えた場合のことを言います。ただし、最高200万円までが限度額です。

 

例外として、所得金額が200万円未満の方は、別途計算となり、医療費控除できる金額が大きくなります。

例えば、所得金額100万円の方は、100万円×5%=5万円超が、医療費控除の対象になります。

  

医療費に補助金が出たような場合→高額療養費や出産育児一時金(健康保険)、高額介護サービス費等(介護保険)の支給を受けた場合や、医療保険の入院給付金等の給付を受けた場合には、それらの金額を差し引いた後の金額で判断します

 

出産手当金・傷病手当金(健康保険)は差し引かなくてOKです。

 

 

具体例 

医院・病院

OK

・医師による治療費
・骨折の治療費、松葉杖の費用
・痔の手術代
・腎臓病による人工透析器、心臓ペースメーカー、糖尿病患者の注射器などの医療器具・医師カウンセリング費用・入院中の病院の食事代、水枕、吸い飲み等の代金
・健康診断や人間ドックによる診断の結果、異常が見つかり、引き続き治療することになった場合の健康診断、人間ドックの費用
・医師の指示による定期検査代
・メタボ検診の結果、高血圧症等と同等の状態である者に対して行われる特定保健指導の自己負担部分
・クレジットカードで支払った医療費

ダメ

・健康診断や人間ドックによる診断の結果、異常がなかった場合の健康診断、人間ドックの費用
・勤務先や保険会社に提出するための診断書代
・予防接種代
・美容整形の費用
・美容目的のためのホクロ除去手術
・自分で個室を希望した場合の入院中の差額ベッド代
・入院前に用意した洗面用具、衣服

産婦人科

OK

・出産までにかかった定期健診や検査の費用
・出産のための分娩費用や入院費用
助産師による分娩の介助料
不妊治療の費用
・人工授精にかかった費用
母体保護法に基づく妊娠中絶費用
・流産した場合の手術費、入院費、通院費

ダメ

・妊娠期間中の呼吸法指導など、無痛分娩講座の費用
・母親学級、胎児教室などの参加費用
・マタニティ服、腹帯、赤ちゃんの衣類
・出産のための里帰り費用

眼科系

OK

・視力回復レーザー手術(レーシック)費用
・医師の指示で買った小児弱視矯正用メガネ代

ダメ

・近視、老眼、遠視のためのメガネ又はコンタクトレンズの購入費用
・視力回復センター費用

歯科

OK

・虫歯や歯周病歯槽膿漏)の治療費
・親知らずの抜歯
・金冠、金歯、メタルボンド、セラミックスなどの自由診療による治療費
・入れ歯、義歯の費用
インプラントの費用
・発育段階にある子供の歯並びの矯正(噛み合わせを良くする為の治療に該当)
・大人でも、美容目的ではなく、噛み合わせの改善を目的としていれば対象となります。(専門医の診断が必要)
・歯科ローンにより支払った治療費
・治療の途中で引っ越しをして、継続して治療を受ける為に通院時にかかった交通費

ダメ

・歯を白くするためのホワイトニング治療
・歯を白くするためのラミネート・ベニア法の処置費・容貌を美化するための歯並びの矯正
歯科ローンの金利、手数料等

薬局(市販の薬)

OK

・治療のため、病医院に行かずに薬局で購入したかぜ薬、頭痛薬、胃腸薬などの医薬品
・寝たきりの高齢者、傷病により寝たきりとなった者についてのオムツ代(医師の証明書が必要)

ダメ

・風邪の予防のためのうがい薬
・医師の処方箋がない漢方薬
・入れ歯安定剤
・肩こり治療マグネット
・体温計、血圧計、万歩計、加湿器など
・妊娠検査薬、女性用生理用品
・薬用育毛剤、発毛剤
・薬用石鹸、薬用化粧品
・疲労回復や健康維持のための栄養ドリンク
・健康増進のためのサプリメント
・ダイエットのための低カロリー食品
・糖尿病の治療のための自宅で摂る食品の購入費用
アトピー性皮膚炎等アレルギー治療のための自宅で摂る食品の購入費用
・乳幼児おむつ代

交通費は?

OK

・通院、入院のための電車代、バス代、タクシー代
・幼い子どもに親が付き添って通院した場合の交通費
・出産の際の入退院時タクシー代

ダメ

・通院時に自家用車を使用した場合の、駐車料金、ガソリン代、高速道路料金

介護、看護、福祉関係

OK

・指定訪問看護サービス、指定老人訪問看護サービスの利用料の内、一定の費用
特別養護老人ホームで受けた介護費、食費、居住費の自己負担分の半額
・介護老人保健施設の利用料
・要介護者が通所介護等を受けるために必要な交通費
介護保険の居宅サービス費用の内、医療系サービスに係る費用の自己負担額
・生活ケア付高齢者賃貸ホームに支払った介護費用の内、医療費控除対象額

ダメ

・有料老人ホームなどの特定施設入所者生活介護の費用
認知症対応型共同生活介護グループホーム)の費用
・生活援助中心型による訪問介護サービス費用
・在宅療養のために買った療養ベッドの購入代金
・介護用ベッドの購入代金
・福祉用具貸与に係る費用
身体障害者の車イスの購入費用
身体障害者用の特殊な乗用車の購入費用
バリアフリー工事の費用
・高齢により耳が遠くなったために買った補聴器代

その他

OK

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、接骨院柔道整復師)など国家資格者が行う治療費
・生活費を仕送りしている両親の医療費
・亡くなった家族の医療費を支払った場合

ダメ

・疲れを癒す、体調を整えるなどの健康維持のために行われるマッサージ費用
・エステティック、脱毛、アロマテラピー等の費用
・医師の資格を持たない者のカウンセリング費用
・ペットの動物病院等の治療費

 

 

注意点 

 

医療費控除の確定申告には、医療機関、薬局等の領収証が必要です。
  
医療費控除は、税金計算上の制度です。10万円を超えた医療費そのものが戻ってくるのでは無く、その超過分が経費として控除できます。

例えば、皆さんの年間医療費が30万円なら10万円を差し引いて、20万円に皆さんの所得税率(仮に20%)を掛けた4万円が還付されます。


過去に確定申告を忘れていた方でも、5年前までさかのぼって控除を受けることができ、所得税、住民税が還付されます。これを「更正の請求」といいます。

 

 

ポイント

 

  • 現金主義=12/31までにお金を支払っていること。
  • 家族全員で10万円超でOK
  • 病気を治すための支出=治療目的
  • 家族の中で、一番所得の多い者が適用した方が得です

 

以上、医療費控除についての説明でした。出来れば、医療費控除を受けないで、家族皆が健康であるのがベストですよね!土屋雅資