なんちゃって税理士のブログ

税理士、宅地建物取引士、相続アドバイザー 土屋雅資のブログです。 相続税を中心に、お得な節税情報等を発信していきます。

所得税・医療費控除

ヤッホー、皆さん、こんにちは!今日は、横浜は昨晩から集中豪雨です~。水不足のダム周辺で豪雨がふって欲しいですよね!今回は、前回の14区分のうちの「医療費控除」についてご説明しますね!皆さんも、ご自身で確定申告された方もいらしゃると思いますので復習を兼ねてお読み下さい!最長5年間、還付請求可能です=更正の請求。

医療費控除

医療費控除のポイント
  1. 現金主義→12月31日までに支払済→カードで翌年1月引落ダメです
  2. 家族全員で1年間に使った医療費の合計が10万円以上
  3. 家族の中で、一番所得の高い方で申告するのがベスト
  4. 治療目的である事美容整形、人間ドックで異常なしの場合、診断書、近視・老眼等のメガネは対象になりません

 医療費控除=医療費の合計額-*保険金等補てん金額-10万円

 

生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など。

(注1)最高で200万円

(注2)総所得金額200万円未満の人は総所得金額等5%の金額

  

医療費控除の対象となる医療費

 

 医師又は歯科医師による診療又は治療の対価

 2. 治療・療養に必要な医薬品の購入の対価で風邪をひいた場合の風邪薬代

 3. 病院、診療所、介護老人保健施設介護療養型医療施設等への入院費用等

 4 マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術の治療の対価

 5 .保健師、看護師、准看護師又は特に依頼した人による療養上の世話の対価。家政婦さんに病人の付添いを頼んだ場合の療養対価も含まれます

 6 介護保険制度の下で提供された一定の施設・居宅サービスの自己負担額

 7医師等による診療等を受けるための通院費、医師等の送迎費、入院の際の部屋代や食事代の費用、コルセットなどの医療用器具等の購入代やその賃借料で通常必要なもの

 8 傷病によりおおむね6か月以上寝たきりで医師の治療を受けている場合に、おむつを使う必要があると認められるときのおむつ代。この場合は医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要。

 9 妊娠や病気と診断されてからの定期検診や検査などの費用、通院費用

 10 歯の治療については、保険のきかないいわゆる自由診療によるものや、高価な材料を使用する場合などがあり、治療代がかなり高額になることがありますが、現在は金やポーセレンは歯の治療材料としてこれらを使った治療の対価。

 11 歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的など考慮した適切な歯列矯正費用。

 12 歯科ローンは、患者が支払うべき治療費を信販会社が立替払をして、その立替分を患者が分割で信販会社に返済していくものです。信販会社が立替払をした金額は、その患者のその立替払をした年(歯科ローン契約が成立した時)の医療費控除の対象になります。 なお、歯科ローンを利用した場合には、患者の手もとに歯科医の領収書がないことが考えられますが、この場合には、医療費控除を受けるときの添付書類として、歯科ローンの契約書の写しや信販会社の領収書を用意してください。

(注)金利及び手数料相当分は医療費控除の対象になりません。

13  通院費用については領収書のないものが多いのですが、家計簿などに記録するなどして実際にかかった費用について明確に説明できるようにしておいてください。 

医療費控除の対象外 

(ポイント)病気等の治療以外に支払った場合

  • 健康診断の費用(健康たった場合)
  • ビタミン剤などの病気の予防や健康増進のために用いられる医薬品の購入代金
  • 入院に際し寝巻きや洗面具などの身の回り品を購入
  • 医師や看護師に対する謝礼金
  • マッサージ等で疲れを癒したり体調を整えるといった治療に直接関係のないもの
  • 本人や家族の都合だけで個室に入院したときなどの差額ベッドの料金
  • 親族などに付添料の名目での謝礼金
  • 実家で出産するために実家に帰省する交通費
  • 自家用車で通院したときのガソリン代や駐車場代等

上記が医療費控除の説明です。風邪をひいたりして、病院に行ったら領収証はきちんと取っておいて下さいね。病院によっては、領収書再発行をしないところもありますので気をつけて下さい。追加で「レーシック=近視を治す治療」は医療費控除は?出来ますので覚えておいて下さいね! 土屋雅資